ベネッセのプレゼントキャンペーンが気になる!という方に向けて、2022年に実施中のベネッセの応募者全員にもらえるプレゼントキャンペーンを紹介します。
ベネッセでは、毎年応募者全員がもらえる太っ腹なプレゼント企画がたくさん!ベネッセの応募者全員無料プレゼントキャンペーンを知っていると知らないでは大違い!知っていれば、間違いなくお得です!

わたしが第二子を妊娠中~出産後にかけてベネッセさんからいただいたプレゼントや毎年いただいているプレゼントをまとめました。
ベネッセさんの応募者全員プレゼントは、どれももらってうれしいものばかり。
- ベネッセの無料プレゼント企画ってどんなものがあるの?
- 妊娠中にもプレゼントがもらえるって聞いた!
- 本や名前シールが無料でもらえるってほんと?
と気になっている方のお役に立てればうれしいです♪
また、ベネッセの応募者全員無料プレゼントに応募したらDMが来るのか気になる!という方に向けてもベネッセからのDMの頻度や内容、止め方についても触れています。
妊娠~出産期にもらえるベネッセの応募者全員無料プレゼントキャンペーン
まずは、妊娠~出産期にもらえるプレゼントからです。
新型コロナの影響で妊娠中の外出を控えている方も多いことと思います。わたしも、そうでした。
妊娠中に万一、新型コロナに感染してしまったら怖すぎる!!と上の子と一緒におうちに引きこもる生活。=ザ・暇!
日中は息子とプラレールで遊んだり、お菓子を作ったりしていましたが、息子のお昼寝の時間には暇をもてあます日々。懸賞応募をしたり、妊婦さん&産婦さん向けのプレゼント企画を調べまくったりしていました。
そうすると、第一子同様、いや、それ以上にポチポチとあらゆるところから無料プレゼントをゲットしました。いろんなものをもらったけど、ベネッセのプレゼントは特に豪華!上の子のときは確かタオルや離乳食セットだったのですが、今回はhakka babyのベビーソックスとfamiliarのベビーバスタオルをいただきました。上の子のときよりも進化してる!!!2022年はベビーソックスやfamiliarの離乳食セットがいただけます。
これは、はっきりいってもらわないと損!です。方法は簡単。【こどもちゃれんじ】 に資料請求するだけです。くわしい方法は下の記事で紹介しています。資料請求以外にもお名前シールやオリジナル絵本がもらえます。
くわしくはこちら >>> ベネッセの無料プレゼントキャンペーン2021【妊娠&出産】

- hakka babyのくつした
- familiarの離乳食セット
- 世界に一つだけ!お名前入り絵本
- 3種類から選べる!お名前シール
- 新生児向けお誕生祝いギフトセット
- 雑誌の表紙風フォトカード
0~18歳対象のベネッセの応募者全員プレゼントキャンペーン
次は、0~18歳のお子さんがいる保護者の方が応募できる全員プレゼントキャンペーンです。いくつかさきほどとかぶっているものもありますが、あしからず。
わたしも、子どもを出産して初めて知ったのですが、ベネッセでは、毎年お名前シールや絵本や児童書のプレゼント企画を実施しています。対象年齢の幅も白いし、毎年どれだけのシールや絵本を子どもたちに届けているのだろう、と考えるとすごいですよね。
お名前シールは上の子が赤ちゃんのときから毎年応募して、届いたシールはクリアファイルにまとめて保存しています。すると、どうなるかというと、保育園や幼稚園の入園のときにとっても助かりました!
入園準備でもちもの全てに記名しなければいけないと思うのですが、ベネッセでもらえるお名前シールは防水加工のものが多い(防水ではないものもあるので選べる場合はわたしは防水シールを選んでいます)ので、フォーク、スプーン、お箸などのカトラリーセットや水筒、歯ブラシなどにも貼れてとっても便利!水筒とカトラリーセットは毎日洗っていますがシールは今のところぴったりくっついたままです。また、クレヨンや色鉛筆用の一連になったシールもあるので活用させてもらってます。きれいに並べて貼ると、虹などのひとつのデザインになるのが素敵です。
息子はシール貼りが大好きなので、歯ブラシ(すぐだめになるので頻繁に替えなきゃ行けない)には毎回本人がシールを貼っています。幼稚園で何か配布されて記名をしなくてはならないときは、毎回喜んでクリアファイルを出してきて「どれにしよっかな~♪」とシールを選んでいます。これからも活躍すること間違いなしのお名前シール、とっても助かっています。
あとは、絵本がもらえるプレゼント企画も毎年応募させてもらっています。上の子が赤ちゃんのころはひとりにつき2冊ずつもらえていましたが、途中からひとりにつき1冊ずつになりました。太っ腹すぎたのかな。お子さんが小さくてまだ字の読み書きができなくても、読み書かせ用だったり、成長したときに読んで欲しいな、と思う本を選んでおくのも良いと思います。わたしは、さくらももこさんのエッセイがおもしろくて大好きなので、毎年一冊はさくらももこさんのエッセイを選ばせてもらっています。
どのプレゼントも兄弟同時に申し込めるのもありがたいです。応募者全員プレゼントキャンペーンに申し込むと、ギフトカタログや図書カードなどがもらえる抽選プレゼントもあります。抽選プレゼントは応募者全員プレゼントとは別送で後日送られてくるようです。いつか、当たってもみたいものです。
くわしくはこちら >>> ベネッセの無料プレゼントキャンペーン【お名前シール&絵本】

- 年齢別!無料体験セット
- 3種類から選べる!お名前シール
- しまじろうのお名前シール
- 電子書籍または紙の本
ベネッセのDMの内容・止め方について
次は、ベネッセからのDMについてです。これは、書くか迷って、書いた記事です。ベネッセに資料請求して、プレゼントをもらうと、ベネッセからDMが来るようになります。
わたしは最初、プレゼントはほしいけど、DM来るのかな?たくさん来たらどうしよう。と少し不安でした。ネットで検索しても、ベネッセの応募者全員無料プレゼントキャンペーンを紹介している記事は多いけど、DMのことについてはあまり触れられていなかったりするのです。なので、もしかしたら、以前のわたしのように、ベネッセの応募者全員プレゼントに興味はあるけど、DMがネックになっている、という方に向けて書きました。
わたしにとっては、ベネッセのDMは子どもも喜んでいるので、止めようと思ったことはありません。でも、個人の感じ方はそれぞれなので、もし、ベネッセからのDMとはさよならしたいなぁという方のお役に立てる内容となっています!
くわしくはこちら >>> ベネッセからのDMの頻度・内容・止め方について

- ベネッセに資料請求すると、どれくらいの頻度でDMは届く?
- ベネッセのDMはどんなものが送られてくるの?
- ベネッセのDMの止め方が知りたい!
などの疑問にお答えする内容です。
【まとめ】ベネッセの応募者全員無料プレゼントキャンペーンを活用しよう
ベネッセの応募者全員無料プレゼントキャンペーンはとにかく太っ腹です。
わたしは、上の子が赤ちゃんのときからいろいろなキャンペーンに応募させてもらっています。もう終わってしまったので今回は紹介できませんでしたが、ほかにもおむつ替えシートやタオルなど、いろいろなプレゼントをいただいてきました。プレママや育児中のママ向けの無料プレゼント企画はたくさんあるけど、こんなにいろいろなプレゼントがそろっていて、しかも毎年続けてくれているのはベネッセだけです。
きっと、来年以降もわたしたちがうれしい!と思うプレゼント企画をしてくれるだろうと勝手に期待しています。また新しいキャンペーンがあったら追記してきますね!
お読みいただき、ありがとうございました☆

