MENU

カテゴリー

  • お金
    • 投資
    • 節約
  • ブログ
  • 国内旅行
    • 東京
    • 石垣島
    • 金沢
  • 子育て
    • おうち英語
    • なかよしライブラリー
    • 育児グッズ
  • 懸賞
  • 海外旅行
    • クルーズ旅行
    • バリ島
SEARCH

なないろ手帳

お金と暮らしのママハック

  • 投資
  • 節約
  • 懸賞
  • 子育て
  • 石垣島
  • プロフィール
ズボラ主婦にもできた!年間100万貯めるロードマップ
  • HOME
  • お金
  • 投資
  • 【1分でできる】SBI証券の株アプリからS株を買う手順を解説します!SBI証券なら1株から手数料無料で買える!

【1分でできる】SBI証券の株アプリからS株を買う手順を解説します!SBI証券なら1株から手数料無料で買える!

2023年3月26日2023年3月27日
【SBI証券】株アプリでS株を買う手順 投資
  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こちらの記事のリンクにはPRが含まれています。

SBI証券の株アプリを使って、S株を購入する手順を写真を交えながら解説します。SBI証券のS株なら1株から手数料無料で買えるので投資を始める方にはもってこいです。

 

投資始める犬
株式投資を始めてみたいけど、100株買うとなると資金も必要だし、少し不安だな。

 

投資ママ
SBI証券なら、1株から手数料無料で買える「S株」があるよ!

 

投資始める犬
それは良いね!S株、買いたい!

 

投資ママ
SBI証券株アプリから簡単に買えるから説明するね!

 

こんな人に読んでほしい
  • 株式投資を始めたいけど100株株買うのは不安。
  • リスクを少なく投資を始めたい。
  • 余ったNISA枠をS株で活用したい。
  • SBI証券のS株の買い方が知りたい。

 

 

SBI証券の株アプリならS株の購入はとっても簡単です。1分で完了します。

 

\まずは口座開設する/

SBI証券公式サイト

 

注意すること

S株に限らず、株を売買する際には、約定後には取り消しすることができないので、注文方法をしっかり確認しながら進めましょう。

 

 

 

SBI証券のS株

株を買う、と言うと通常は最低の単元株数は100株ごとですが、SBI証券は1株から購入できる「S株(単元未満株)」という制度があります。

 

投資ママ
我が家では、家族4人全員がSBI証券を利用しています。1株から手数料無料で買えるのが証券会社選びの決め手になりました。

 

そのため、株式投資を始めるとなると、ある程度のまとまった資金が必要なイメージが強いと思いますが、S株を利用すれば、少ない資金で希望する会社の株を購入することが可能です。また、銘柄を分散したり、同じ銘柄、同じ日であっても注文するタイミングを少しずつずらすことでリスクを軽減することもできます。しかも、S株の買い付け手数料は完全無料です。投資を始めたばかりの方におすすめです。

 

売却には、約定代金の0.5%の手数料(最低手数料は50円)がかかるのがデメリットですが、100株集めれば単元株として売ることも可能です。

 

私は、S株をNISAとジュニアNISAで活用しています。2023年までの一般NISAは1年につき120万円、ジュニアNISAは1年につき80万円という枠が定められています。

 

希望する株を買うと、なかなかキリの良い数字にはなりません。NISAもジュニアNISAもせっかく非課税なのにもったいない!との思いから、余った枠はS株で埋めています。そうすれば、NISA枠とジュニアNISA枠の非課税のメリットを最大限に活用することが出来ます。

 

持ち株のS株は、余った枠の範囲で購入しているため、100株の単元株になる見込みは今のところありません。株数が端数なので、将来持っているS株を売る際に手数料が発生してしまうのが目下の悩みです。買うのは無料でも売るのには手数料がかかってしまうのがS株のデメリットです。

 

投資ママ
とりあえず、一般NISAもジュニアNISAも非課税の恩恵を受けながら長期投資と考えているのでしばらく放置する予定です。

 

 

SBI証券の株アプリからS株を購入する手順

では、本題のSBI証券の株アプリからS株を購入する手順を解説します。

 

株はスマホでもパソコンからでも購入することが出来ますが、今回はスマホでS株を買う手順を解説します。スマホで株を購入するときは、【SBI証券株アプリ】をダウンロードしておく必要があります。

 

投資ママ
SBI証券の株アプリからだと簡単なので私は毎回スマホで株の売買をしています。育児や家事の合間にもポチポチと売買することができるので便利です。

 

SBI証券の株アプリからS株を買う手順は次の6つのステップです。

  1. アプリにログインして、「銘柄検索」から買いたい銘柄を見つける。
  2. 【取引】をタップする。
  3. 【現物買】をタップする。
  4. 【S株】にチェックを入れて、注文内容を入力する。
  5. 【確認】をタップする。
  6. 【発注】する。

 

では、実際のアプリ画面で順番に解説します。

ステップ1:【銘柄検索】から買いたい株を見つける。

まず、アプリを開いて、ログインします。

 

銘柄検索で、買いたい株の【銘柄名】や【銘柄コード】を入力し、【検索】をタップして探します。

 

今回は、ENEOS(5020)を例にしました。検索画面で【ENEOS】または【5020】と入力するとヒットします。

 

ENEOSは100株(単元株)であれば約5万円弱の資金が必要(2023年2月6日の始値で1株456.9円)ですが、S株(単元未満株)であればワンコイン、500円あれば購入可能です。

 

投資ママ
500円で有名企業の株が買えるって魅力的ですよね♪

 

配当金は1株からもらえるので、端数でもその分の配当金がいただけます。今回のENEOSの場合は、2022年9月の配当金は1株につき【11円】でした。10株なら110円、50株なら550円ゲットできます。

【SBI証券】株アプリでS株を購入する手順①

ステップ2:【取引】をタップする。

次に、買いたい株の株価チャートの画面が表示されたら、画面右上の【取引】をタップします。

【SBI証券】株アプリでS株を購入する手順②

 

ステップ3:【現物買】をタップする。

次に、売買の種類を選択します。

S株は現物買のみなので【現物買】をタップします。

【SBI証券】株アプリでS株を購入する手順④

 

ステップ4:【S株】にチェックを入れて注文内容を入力する。

【現物買】をタップすると、発注画面に移動します。ここでは、何株買うのかなどの注文内容を入力します。

入力内容は以下の通りです。

  1. 【S株】にチェックを入れる。⇐大事
  2. 【預り区分】を選択する。
  3. 【株数】を入力する。
  4. 【取引パスワード】を入力する。
  5. 【S株取引ルール】にチェックを入れる。

 

【SBI証券】株アプリでS株を購入する手順⑤

それぞれについて補足を加えます。

  1. S株を買う場合は、【S株】に必ずチェックを入れましょう。そうしないと、通常の現物取引になります。
  2. 【預り区分】は、特定口座、一般口座、NISA口座から選びます。
  3. 【株数】は1株から1株単位で入力できます。
  4. 【取引パスワード】は【ログインパスワード】とは異なるため、確認しましょう。
  5. 【S株取引ルール】にチェックを入れます。S株はリアルタイムでは買えません。S株の注文時間と約定のタイミング及び価格については、下の表にアプリに表示される情報を写し出しました。参考にしてください。

 

東証 注文時間 0:00~7:00 7:00~10:30 10:30~13:30 13:30~24:00
約定タイミング 当日前場始値 当日後場始値 当日後場引け(終値) 翌営業日前場始値
9:00約定 12:30約定 15:00約定 翌9:00約定

 

 

ステップ5:【確認】をタップする。

S株はリアルタイムでは買えないため、注文のタイミングによって約定時間が異なります。今、注文したら、この時間に約定しますよ、と教えてくれるので【確認】をタップします。

 

今回は、日曜の夜に注文したので【翌営業日前場寄付向けへの発注となります」と表示されました。この場合、月曜の9:00に約定します。

【SBI証券】株アプリでS株を購入する手順⑤

ステップ6:注文画面を確認して【発注】する。

最後に、注文画面が表示されるので内容を確認してから【発注】をタップします。

【SBI証券】株アプリでS株を購入する手順⑥

 

【ご注文を受付いたしました】と表示されたら、無事注文は完了です。

 

投資ママ
おつかれさまでした♪

 

約定が完了すると、【注文照会】の【当日約定一覧】からいくらで約定したかわかるので確認しましょう。

 

まとめ:S株を買ってみよう

今回は、SBI証券の株アプリからS株を買う手順を解説しました。

 

S株は少ない資金で株式投資にチャレンジできるので初心者の方におすすめです。初めての株式投資ならS株はもってこいのサービスです。

 

我が家のようにNISAやジュニアNISAの余った枠の範囲でS株を活用するのもおすすめです。非課税というメリットを最大限に生かすことができます。

 

S株で株式投資の一歩を踏み出しませんか?

 

関連記事
  • SBI証券でジュニアNISA口座を開設する手順
  • 2022年株式投資の振り返りと今年の抱負
  • 投資

SBI証券S株投資日本株株式投資楽天証券現物取引証券口座

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

FOLLOW

Twitter

RECOMMEND

  • SBI証券で日本株を買う手順【パソコン版】
    2023年2月28日

    【SBI証券】パソコンを使って日本株を買う手順を実画面付きでやさしく解説…

  • SBI証券でジュニアNISA口座を開設する手順
    2023年2月28日

    【SBI証券】ジュニアNISA口座を開設する手順を解説します!マイナンバ…

  • クレジットカード積み立て出来る証券会社4社を比較クレジットカード積み立て出来る証券会社4社を比較
    2023年2月28日

    クレジットカード積み立てが出来る証券会社4社を比較!投資初心者はクレカで…

  • 2022株式投資の振り返り
    2023年3月13日

    2022年株式投資の振り返り&2023年の抱負。投資✕懸賞✕節約でワンラ…

記事を検索

おすすめ旅行記

人気記事ランキング

① 【石垣島】赤ちゃん連れにおすすめホテル

② 赤ちゃんの育児英語101フレーズ

③ 【石垣島グルメ】赤ちゃんにやさしいお店

④ 【宿泊記】Okinawa EXES Ishigakijima(沖縄エグゼス石垣島)

⑤ なかよしライブラリー変化いす【口コミ】

⑥ 【ふるさと納税】木のおもちゃ特集2019

おすすめ5記事

① 今年こそふるさと納税を始めよう!

② 赤ちゃん連れ旅行のもちものリスト

③ バリのおすすめ観光スポットをご紹介!

④ ザ・ストーンズにバリ島一人旅で宿泊

⑤ 【コンラッド東京】ヒルトンオナーズのすすめ

About 編集長

2児の母。

旅行が大好き。独身時代は海外ひとり旅、今は家族旅行専門です。2019年夏は人生初のクルーズ旅行へ。新型コロナの影響で旅行に行けないのでおうち時間を懸賞と株式投資に注ぎ込み、楽しんでいます♪

TOEIC860の英語力と留学経験を生かして、おうち英語を実践中。

旅行・お金・子育てをメインにブログを書いています。

女性目線やママ目線で、お役に立てる情報を発信していけたらと思っています。

詳しいプロフィール
nanairo_7_7をフォロー

 

ブログランキングに参加しています。

記事がお役に立てたら、クリックしてもらえるとうれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログへ        にほんブログ村

新着記事

  • ベネッセの応募者全員無料プレゼントキャンペーン【妊娠&出産編】

    ベネッセの無料プレゼントキャンペーン2024【妊娠&出産】

    2024年5月16日
  • 【SBI証券】株アプリでS株を買う手順

    【1分でできる】SBI証券の株アプリからS株を買う手順を解説します!SBI証券なら1株から手数料無料で買える!

    2023年3月27日
  • 年間100万貯める10のSTEP

    【お金の知識0からできた】年間100万貯めるための10のステップ!節約しながらお金を増やそう!

    2024年5月16日
  • イオンカード&楽天カードを比較&レビュー

    【イオンカード】と【楽天カード】を比較!節約主婦の本音レビュー!あなたに合うのはどっち?

    2023年2月26日
  • SBI証券で日本株を買う手順【パソコン版】

    【SBI証券】パソコンを使って日本株を買う手順を実画面付きでやさしく解説【初心者向け】

    2023年2月28日
  • クレジットカード積み立て出来る証券会社4社を比較クレジットカード積み立て出来る証券会社4社を比較

    クレジットカード積み立てが出来る証券会社4社を比較!投資初心者はクレカでつみたてNISAがおすすめ。

    2023年2月28日

カテゴリー

関連キーワード

auカブコム証券 ESSE SBI証券 S株 おもちゃ なかよしライブラリー ひとり旅 ふるさと納税 オープン懸賞 クレジットカード クローズド懸賞 グルメ コスタクルーズ ブログ初心者 プリンセスクルーズ プレゼント ベネッセ ベビーグッズ ホテル ポイ活 マネックス証券 出産 口コミ 妊娠 子連れ旅行 宿泊記 当てコツ 当選 懸賞 懸賞応募 投資 旅の準備 日本株 木製家具 株式投資 楽天証券 現物取引 知育玩具 節約 育児グッズ 英語の歌 英語フレーズ 観光 証券口座 赤ちゃん連れ旅行

月別記事

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年9月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

国内航空券【人気サイト】

キーワード検索

カテゴリー選択

関連キーワード

auカブコム証券 (3) ESSE (1) SBI証券 (6) S株 (3) おもちゃ (4) なかよしライブラリー (5) ひとり旅 (3) ふるさと納税 (2) オープン懸賞 (3) クレジットカード (4) クローズド懸賞 (3) グルメ (6) コスタクルーズ (4) ブログ初心者 (1) プリンセスクルーズ (1) プレゼント (7) ベネッセ (4) ベビーグッズ (3) ホテル (13) ポイ活 (2) マネックス証券 (3) 出産 (3) 口コミ (14) 妊娠 (3) 子連れ旅行 (16) 宿泊記 (10) 当てコツ (6) 当選 (9) 懸賞 (5) 懸賞応募 (9) 投資 (5) 旅の準備 (6) 日本株 (5) 木製家具 (3) 株式投資 (7) 楽天証券 (6) 現物取引 (4) 知育玩具 (6) 節約 (10) 育児グッズ (7) 英語の歌 (2) 英語フレーズ (2) 観光 (11) 証券口座 (6) 赤ちゃん連れ旅行 (20)

Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。

もし記事がお役に立てたら、クリックしてもらえるとうれしいです↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 なないろ手帳.All Rights Reserved.