カルビー大収穫祭は懸賞好きさんにとっては年に一度の大イベントです。カルビー大収穫祭に京見のある方やこれから応募する方に向けて、懸賞好きなわたしの応募記録と体験談をお伝えします!



カルビー大収穫祭について
カルビー大収穫祭は、カルビーが毎年実施している北海道のじゃがいもを10万名にプレゼントするという大型懸賞です。毎年、じゃがいもの他に、オリジナルグッズがついてきます。2022年は、じゃがいもの形をしたオリジナルコースター2つとオリジナルのポテトチップスでした。
カルビー大収穫祭は、応募人数が多いため、必ず当選できるわけでないですが、当選人数が10万名と桁違いなので、懸賞初心者の方にも門が開かれている懸賞です。
応募方法は、カルビーの商品についている応募券を2点一口として、応募することができます。応募券は、ポテトチップスやじゃがりこ、じゃがビー、フルーツグラノーラなどの商品についています。
2022年のカルビー大収穫祭の公式サイトはこちらです。詳しくは公式サイトをご覧ください。ほかの懸賞と異なり、10回に分けて当選者が決まる少しめずらしい懸賞です。抽選スケジュールも要チェックです。毎年恒例なので、来年以降も同じような時期に始まり、同じようなスケジュールで実施されるものと予想されます。
カルビー大収穫祭に当選するコツは?
カルビー大収穫祭は、こうすれば当たります!そのコツをお伝えしますよ!とかっこよくいきたいところですが、わたし自身も2021年から参入した若輩者のため、こうすれば必ず当たるよ!という魔法の言葉は言えません。
なので、わたしはこうして応募して、当選しました!という体験談をお伝えします!
抽選スケジュールが10回に分かれているため、どのタイミングで応募したら良いのか、何口応募したら当たるのか、応募券はどうやって貼ったら良いのか、などこれから応募される方はわからないことだらけだと思うので、わたしが応募したタイミング、応募口数、応募券の貼り方などについても記載していきます。参考にしてください。
カルビー大収穫祭応募記録と当選結果【2022年】
2022年の我が家のカルビー大収穫祭の応募状況と結果です。
応募回 | ポスト投函日 | 名義 | 応募口数 | 応募券の貼り方 | 当選結果 |
第3回 | 9/22 | 自分 | 12口 | 縦2列✕4 | 当選◎ |
第7回 | 10/21 | 自分 | 12口 | 縦2列✕4 | 当選◎ |
第8回 | 11/2 | 自分 | 12口 | 縦2列✕4 | 落選✕ |
第9回 | 11/7 | 夫 | 12口 | 縦2列✕4 | 落選✕ |
第10回 | 11/18 | 夫 | 12口 | 縦2列✕4 | 落選✕ |
カルビー大収穫祭2022の結果は5戦2勝3敗でした。
本当は、まんべんなく応募する予定だったのですが、ほかの懸賞に力を入れている間に気づけば第3回の締め切りが迫っているという失態を犯してしまったのです。慌てて、第三回に応募しました。その後も、カルビー大収穫祭のことをすっかり忘れていて、気づけば最初に応募してから一ヶ月が経過していて、再び慌てて応募したのが第7回です。それからというものは、もう忘れまい!と心に決めて、コンスタントに応募し続けました。が、その後半のがんばりはまったく報われないという結果に終わりました。
応募口数を全部12口にしたのは、2021年の当選結果を踏まえて、あえて全部12口にしました。2021年は20口以上応募することもありましたが、それでもはずれたりしたので、それならばと2022年は12口でそろえました。
応募券の貼り方は、2021年に初めて応募する際、別の方が応募券は縦2列✕4で貼って当選したよ!よいう報告を知り、同じように貼らせていただきました。応募券は3点のものが多く、3点を8枚貼るのに縦2列✕4は見栄えも良いので今年も採用させていただきました。
後半はふるわなかったものの、5通出して2通当選したので、まずまずの結果だと思います。当選品のオリジナルのポテトチップスも味わえたので満足です。応募回によってポテトチップスの味が違ったのもこれまた満足度を高めてくれました。個人的にはメインのじゃがいもも、2021年のじゃがいもよりもおいしかったです。
来年は、応募し忘れをせず、後半に集中させず、前半からバランス良く応募するのが目標です。

カルビー大収穫祭2022第3回で当選したじゃがいも

カルビー大収穫祭2022第7回で当選したじゃがいも
カルビー大収穫祭応募記録と当選結果【2021年】
2021年の我が家のカルビー大収穫祭の応募状況と結果です。
2021年はポストに投函した日は記録に残っていませんでした。
応募回 | 名義 | 応募口数 | 応募券の貼り方 | 当選結果 |
第5回 | 自分 | 6口 | 横1列 | 落選✕ |
第6回 | 実家の母 | 12口 | 縦2列✕4 | 当選◎ |
第7回 | 夫 | 24口 | 縦横4列✕4 | 落選✕ |
第8回 | 自分 | 20口 | 縦2列✕4 | 落選✕ |
第8回 | 実家の母 | 12口 | 縦2列✕4 | 当選◎ |
第9回 | 自分 | 12口 | 縦2列✕4 | 当選◎ |
第10回 | 自分 | 12口 | 縦2列✕4 | 当選◎ |
カルビー大収穫祭2021の結果は7戦4勝3敗でした。
2021年はカルビー大収穫祭に初めて参戦したので、手探り状態での応募でした。キャンペーンが始まったいたことは認知していたものの、重い腰が上がらず、例のごとく乗り遅れて参加しました。
第5回からは毎回応募していました。初めての年だったので応募券集めの期間も短く、最後の方は応募券が枯渇していました。カルビー大収穫祭を制すためには、1年かけてコツコツ応募券を貯めなくてはいけないなと学びました。
また、この年は、応募口数が多いものは外れてしまい、当選した2箱は全て12口応募でした。応募口数が多いからと行って当選するわけではないのか、とがっかししたのを覚えています。なので、次の年である2022年は全て12口応募でそろえました。

カルビー大収穫祭2021で当選したじゃがいも
カルビー大収穫祭に初めて応募する方に向けて
カルビー大収穫祭に興味のある方、今後応募される方に向けてわたしの2021年からの応募記録をレポートしました。少しでも参考になればうれしいです。
カルビー大収穫祭は毎回当選されている方や当選の段ボールをタワーにしている方をSNSで見かけた方もいらっしゃると思います。すごいなぁとは思いますが、懸賞は他者との比較ではなく、自分との闘いです。笑
懸賞は楽しんだものがちです!じゃないと、続かない!わたしは一年かけて応募券を貯めつつ、自分のペースで無理せず応募できたので、来年も楽しみながら応募し続けたいと思います♪
2022年のキャンペーンは終了してしまいましたが、2023年の開始を今から楽しみにしています。キャンペーン開始まで応募券を貯めて、北海道のおいしいじゃがいもを当てて、味わいましょう♪